• HOME
  • 記事
  • 自動車コラム
  • ヤマハの自動車向け新ブランド「αlive(アライヴ)」。第一線で活躍するエンジニアたちの祭典で話題に。

ヤマハの自動車向け新ブランド「αlive(アライヴ)」。第一線で活躍するエンジニアたちの祭典で話題に。

新ブランド、「αlive(アライヴ)」とは?

人とくるまのテクノロジー展。あまりにもマニアックなイベントのため、根っからのクルマ好きでも、さすがに知らない方が多いと思うが、人とくるまのテクノロジー展とは自動車技術者のための国内最大規模の技術展で、今回は初のオンライン開催となった。

そして、そこで大きな話題を集めたのが、ヤマハ発動機の自動車向け新ブランド、「αlive(アライヴ)」だ。

αlive(アライヴ)は、自動車メーカーなどへの供給を目的とする、自動車向け製品・技術のコンセプトブランド。「息づかいを感じるテクノロジー」をコンセプトに、新しいモビリティ体験を提案していく。

人とくるまのテクノロジー展にて、幾つかの製品を出展したのだが、その中でも注目したいのが、2つのダンパー。

αlive PD (パフォーマンスダンパー)

αlive PD (パフォーマンスダンパー)

テスト走行中のひらめきから生まれたパフォーマンスダンパー。剛性では無く粘性減衰をボディに付加することで、操縦安定性の向上と乗心地の向上とを両立。

走行中の車体は常に1mmに満たないごくわずかな変形を繰り返す。バネ成分の集合であるボディは減衰性が低いため、この変形エネルギーはほぼそのまま蓄積され、固有振動数で変形を繰り返そうとする。

それに対しパフォーマンスダンパーはボディへの減衰要素の付加により、車体の変形エネルギーを吸収し、ボディの過大な変形速度を抑制。

一般道走行での操縦安定性・快適性はもちろんのこと、高速走行中でも高い運動性能と安定性を両立する。

αlive ET(Ex-TRAS)

αlive ET(Ex-TRAS)

αlive ET(Ex-TRAS)は “ドライバーの意のままに、安心できる操縦安定性” と“力まずに快適に運転できる乗心地” をコンセプトとした、現在開発中のショックアブソーバー。

長年のショックアブソーバー開発において、高圧ガスによるロッドの押し出し力が車に与える影響に着目、 従来品からの “逆転の発想” により、引込む方向に力を発生するアイデアを取得。

引き込み方向に力を発生させるため、大径サブロッドを追加した独自構造の異径スルーロッド形式を採用し、1) 路面に吸い付くような安定感、2) 内輪を使った接地感向上、3) フラットで滑らかな乗心地の実現を目指し、ドライバーの感性に訴えかける性能を目指して開発を継続していくそうだ。

これまでも、ヤマハのダンパーはレクサス車に採用された経緯もある。今回、生み出された新しいダンパーが、今後、どう活かされていくのか。楽しみだ。

◉関連記事

タイヤ・ホイール交換時の「よっこらしょ!」から開放! DIGICAMタイヤリフターが登場

DIGICAM トヨタ純正チタンレーシングナット ローレットタイプ発売決定

走りを変えたいアナタに!! ストラットタワーバー装着のススメ


関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。