自動車税

自動車税の金額や支払い方法は? もし期限までに払えなかったらどうなっちゃうの?

冬が終わり、春の訪れとともにやってくる自動車税。車を所有している以上、支払い義務が生じるのは周知の事実ですが、どれだけの金額をどのような方法で支払い、どこに納めればいいのか。そして、もし支払えずに滞納、延滞してしまった場合はどうすればいいのでしょうか……? この記事では、自動車税について細かくご紹介します。

自動車税は4月1日時点で所有している車に対してかかる税金

自動車税

たとえ何年も放置している車であっても、自動車税の支払い義務が生じてしまいます。毎年支払う必要があるため、特にカスタム好きのオーナーにとっては厄介な存在ですよね。4月1日時点で所有している車が対象になるので、もし、今後乗る予定のない車を所有しているのであれば、3月31日までに登録を抹消するなどしたほうがいいかもしれませんね。

自動車の用途や総排気量によって金額が変わってくる

ベース車を選ぶ際、自動車税などの税金を考慮して購入しているオーナーも少なくありません。それは、自動車税は用途や総排気量によって変わってくるから。自家用乗用車の場合、総排気量が1リットル以下で税額は2万9500円。総排気量が大きければ大きいほど税額は高額になってきます。

一方、維持費が安いと言われている軽自動車だと、一律で1万800円。自動車税は毎年納税する必要があるため、税額を考慮してベース車を選ぶオーナーが珍しくないのも納得です。

ちなみに、自家用乗用車の税額は下記。
・ 1リットル以下:2万9500円
・ 1リットル超〜1.5リットル以下:3万4500円
・ 1.5リットル超〜2リットル以下:3万9500円
・ 2リットル超〜2.5リットル以下:4万5000円
・ 2.5リットル超〜3リットル以下:5万1000円
・ 3リットル超〜3.5リットル以下:5万8000円
・ 3.5リットル超〜4リットル以下:6万6500円
・ 4リットル超〜4.5リットル以下:7万6500円
・ 4.5リットル超〜6リットル以下:8万8000円
・ 6リットル超:11万1000円

コンビニ払いとクレジットカード払いが選べる

 

自動車税の支払い方法はエリアによって異なりますが、一般的にはコンビニエンスストアや郵便局などで支払うことができます。

また、ペイジー(Pay-easy)やクレジットカード納付なども可能。ちなみにクレジットカードで納付する場合は、コンビニエンスストアではなく、パソコンやスマホなどから専用のサイトにアクセスして納税できます。東京都内の場合は、「都税クレジットカードお支払いサイト」というのが開設されているので、このサイト上で簡単に支払えるんです。

 

自動車税の支払いは5月31日まで

気をつけたいのが支払い期限。通常は5月31日ですが、当日が土日・祝日に該当する場合は、翌平日が支払い期限になります。2018年の場合は木曜日なので、通常通り5月31日が支払い期限です。

もし、期限までに納税できなかった場合は、最悪、マイカーを差し押さえられて競売にかけられてしまうことも……。とはいえ、期限までに納税せず、かつ支払う意思のない場合に限ってのこと。普通車であれば各都道府県の、軽自動車であれば各市区町村の税務課に相談に行き、支払う意思を示すとともに、具体的な支払い方法を決定すれば差し押さえられることはありません。

決して安い金額ではない自動車税。「お金がなくて支払えない……」なんてことがないよう、事前に自動車税分のお金を貯めておくのはもちろん、支払う自信がないのであれば、ベース車選びをする時点で総排気量の少ない車を買うのが得策かもしれませんね。


関連記事一覧

  1. この記事へのコメントはありません。